こちらの記事では、pulse 3dとpulse eliteの違いについてご紹介します。
【お悩み】
- pulse 3dとpulse eliteの違いは何?
- pulse 3dとpulse eliteはどっちがおすすめ?
ps5の純正ワイヤレスヘッドセットのpulse 3dとpulse eliteの違いを確認してから購入を検討し地得る人は多いでしょう。
今回は、pulse 3dとpulse eliteワイヤレスヘッドセットの違いやどんな人におすすめなのかについて調査しました。
違いは7つ
- マイクの位置
- 接続方法
- 充電時間
- 稼働時間
- 重量・サイズ
- 充電方法
- 価格
以下で詳しくご紹介しますね。
▼pulse 3d
![](https://seconds.memory-0127.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
▼pulse elite
Contents
pulse 3dとeliteの7つの違い
pulse 3d | pulse elite | |
---|---|---|
マイクの位置 | 2つの内蔵マイク | 格納式マイク マイク位置の微調整が可能 |
接続方法 | 2.4GHz RF 3.5mm端子 | Bluetooth PlayStation Link 3.5mmの端子 |
充電時間 | 約3.5時間 | 約2.5時間 |
稼働時間 | 最大12時間 | 最大30時間 |
重量 サイズ(幅×高さ×奥行mm) | 約292g 213×190×91 | 約347g 217×154×109 |
充電方法 | USBケーブルで充電 | USBケーブルで充電 充電フックを使用 |
価格 | 12,980円 | 22,980円 |
マイクの位置
pulse 3dはマイクが内蔵されているのに対し、pulse eliteは格納式に変更されています。
使用する時以外は収納できるので、マイクに気を使うことなく収納できて便利ですよね。
pulse eliteヘッドセットの左側から引き出し、口元にマイクを近づけることができます。
また、軽く上下に微調整もできるので自分の好みの位置にマイクを持ってくることも可能です。
さらに、音量調整やミュートのボタンがわかりやすくなり、ボタンを探したり押し間違いをするなどの問題も解消されました。
接続方法
pulse 3dは2.4GHzを使った独自の無線通信で接続できます。
Bluetoothは非対応なのでスマホなどで使用することはできません。
pulse eliteはBluetoothで接続できるのでお持ちのスマホやタブレットにも接続可能です。
充電時間と稼働時間・充電方法
pulse 3dの充電時間は約3.5時間で最大12時間稼働できます。
それに対し、pulse eliteの充電時間は約2.5時間で最大30時間稼働することができます。
稼働時間が大幅にアップし充電時間も短いので、充電をあまり気にすることなく使用できそうです。
すぐに使いたいのに充電が切れてしまった場合は、10分の充電で最大2時間程度使用することが可能です。
また、充電方法はUSBケーブルで接続する他にpulse eliteは充電フックでの充電が可能になりました。
ヘッドホンを壁やテーブル・棚などにかけて置けるタイプの充電器なので収納する際に充電できて便利です。
重量とサイズ
pulse 3dとeliteは、重さ・サイズともにパルスエリートの方が大きくなっていることが分かります。
重さは55g重くなり、若干サイズアップしています。
通信距離
pulse 3dの通信距離は最大10mです。
pulse eliteの詳細は記載がありませんでした。
pulse 3dがおすすめの人
こんな方におすすめ
- できるだけ安く購入したい
- Bluetoothは使わない
- ボイスチャットを使用しない
pulse 3dはpulse eliteよりも価格が安いので、コストを抑えて手に入れたい人におすすめです。
ボイスチャットを使用しないのであればマイクもあまり使わずに、ps5のゲームを純粋に楽しめます。
▼pulse 3d
![](https://seconds.memory-0127.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
pulse eliteがおすすめの人
こんな方におすすめ
- ps5だけでなくスマホでも使いたい
- Bluetooth機能が欲しい
- PlayStation portalでゲームをする
- ボイスチャットも使う
pulse eliteはBluetoothが対応になっているのでPlayStation portalに接続することも可能です。
ゲームを快適にするだけでなく、スマホで音楽や動画などを見る際にも高音質な環境で聴くことができますよ。
通信距離に関してはpulse 3dは最大10mとの記載がありますが、pulse eliteに関しては記載がありませんでした。
▼pulse elite
PlayStation portalも一緒に購入をお考えの方は、こちらの記事を参考にしてください。
-
-
関連記事playstation portal買えないのはなぜ?ビックカメラやヨドバシでは在庫あり?
こちらの記事は、psポータルについてのご紹介です。 psポータルを購入したいけど、どこにも売っていない・・・ そこでこんなお悩みありませんか? psポータルは販売当初から注目を集めており、すぐに品薄状 ...
続きを見る
pulse 3dとeliteの7つの違い!ワイヤレスヘッドセットの充電の持ちや通信距離まとめ
pulse 3dとeliteの違いについてご紹介しました。
pulse 3dとeliteの違いは、
違いは7つ
- マイクの位置
- 接続方法
- 充電時間
- 稼働時間
- 重量・サイズ
- 充電方法
- 価格
でした。
通信距離の違いについてはpulse eliteの詳細がありませんでした。(pulse 3dは最大10m)
スペックを比較して、自分に合ったヘッドセットを選んでくださいね。