こちらでは、バイクナビのビーライン モト2の評判についてご紹介します。
お悩み
- ビーライン モト2の評判を確認してから購入を検討したい
- ビーライン モト2は使いやすい?デメリットも知っておきたい
バイクにスマホを付けたくない人・ハンドル周りをごちゃごちゃさせたいくないという人は、ビーライン モト2が最適ですが失敗はしたくないですよね。
こちらでは、ビーライン モト2の評判・口コミについて調査しましたので購入前の参考にしてください。
主な口コミ
- 視認性がとにかく良くて日中でも見やすい
- グローブをしたままでも簡単に操作できる
- 直感的なナビで迷わない
- コンパスモードが面白くてツーリングが楽しい
- 防水性がしっかりしていて雨の日でも安心
以下では悪い口コミやデメリットも含めて詳しくご紹介します。
▼視認性抜群のシンプルナビ「ビーライン モト2」

ビーライン モト2の悪い評判・デメリット
まずは、悪い口コミやデメリットからご紹介します。
悪い口コミ・評判
- ターンアラートの通知タイミングが遅く感じる
- 前モデルのマウントと互換性がない
- 地図表示がないため場所によっては不安になる
ターンアラートの通知タイミングが遅く感じる
幹線道路のような交通量の多い場所では、曲がり角の通知が「もう少し早ければ安心できる」との声がありました。
特に「40m手前のLED点滅だけでは準備が間に合わない」と感じる口コミもあります。
ただし、この機能は今後のアップデートで改善される可能性もありますので、今後にも注目です。
前モデルのマウントと互換性がない
旧モデル「Beeline Moto」を使用していた方にとって、新モデルの「Moto II」はマウントが非互換である点が不満に感じられるようですね。
ツイストロック方式が改良された一方で、既存のマウントアクセサリーが使えないことは手間に感じられるかもしれません。
しかし、新しいマウントは取り付けやすさが向上しており、専用のアダプターやユニバーサルマウントも用意されているので、心機一転買い替えても良さそうですね。
地図表示がないため場所によっては不安になる
「地図表示がない」という点は、従来のスマホナビやGPSナビに慣れているユーザーには物足りなく感じるかもしれませんね。
ビーライン モト2はナビの矢印とLEDのみで道案内をする設計なので、現在地の詳細な地図を確認することはできません。
しかし、これが逆に走行中の注意散漫を防ぎ、シンプルに道を進むというライディング本来の楽しさを引き出す要素にもなっています。
地図の詳細はスマートフォン側で確認できるため、慣れれば十分に対応可能ですよ。
ビーライン モト2の良い口コミ・評判
次に良い口コミ・評判をご紹介します。
良い口コミ・評判
- 視認性がとにかく良くて日中でも見やすい
- グローブをしたままでも簡単に操作できる
- 直感的なナビで迷わない
- コンパスモードが面白くてツーリングが楽しい
- 防水性がしっかりしていて雨の日でも安心
視認性がとにかく良くて日中でも見やすい
ビーライン モト2は高輝度IPS液晶を採用しており、晴天時の直射日光下でも視認性抜群です!
画面の解像度も高く、表示がくっきりしているため、一瞬の確認でも情報がはっきりと読み取れるので安心ですよね。
視認性の高さはライディングの安全性にも直結するため、多くのライダーから高評価を得ていますよ。
グローブをしたままでも簡単に操作できる
操作ボタンが本体前面にあり、グローブを着用した状態でも押しやすく設計されてるのもポイントが高いですよね。
ライディング中でも信号待ちなどで直感的に操作できるため、走行の妨げになりません。
細かい設定はアプリで済ませ、走行中はシンプルな操作だけで済む設計が多くのライダーにとって安心材料の一つでではないでしょうか!
直感的なナビで迷わない
ビーライン モト2は「矢印表示」とLEDライトによって進行方向を明確に伝える方式を採用しています。
これにより、地図に頼らずとも次のアクションが直感的に理解できるため、交差点や分岐点でも迷わずに走行可能です。
画面がシンプルだからこそ視認性が高く、必要な情報に集中できますね。
コンパスモードが面白くてツーリングが楽しい
ビーライン モト2には通常のナビゲーションに加えて「コンパスモード」が搭載されています。
これにより、目的地の方角だけを表示し、自由なルートでツーリングが楽しめますよ。
決まったルートを走るよりも、自分の感覚で道を選びたいという冒険心あふれるライダーには特に好評のようですね!
防水性がしっかりしていて雨の日でも安心
IP67等級の防水防塵性能を持っているため、突然の雨や泥はねでも故障の心配がなく、全天候型で使用可能です。
特に長距離ツーリングやアウトドア志向の強い方にとっては、この頑丈さが大きな安心材料になっています。
バイク用品は過酷な環境下での使用が前提のため、信頼できる耐久性は必須ですよね!
ビーライン モト2の特徴
ビーライン モト2の機能や特徴についてご紹介します。
多彩なナビゲーションモードで自由な走行をサポート
ビーライン モト2には3つのナビゲーションモードが用意されています。
- Fastモード:最短ルート
- Funモード:ワインディングロードなどを優先して走行するルートを案内
- コンパスモード:目的地の方向だけが表示され、ルートは自由に選ぶことができる
ツーリング好きのライダーにとっては、この柔軟さが走行の楽しさをさらに引き立ててくれますよ。
ターンアラート機能で安全性も確保
曲がり角が近づくと、LEDの点滅と音声通知によって注意を促してくれる「ターンアラート機能」が搭載されています。
これにより、画面を注視しなくても次のアクションを感覚的に把握でき、安全な走行を助けてくれます。
特に夜間や悪天候時など、画面が見づらい場面でも安心ですね。
長時間使用可能なバッテリーと利便性の高い充電方式
600mAhのリチウムポリマーバッテリーを内蔵しており、連続で最大約14時間の使用が可能です。
充電はUSB Type-Cまたはポゴピン方式に対応しており、用途に応じた柔軟な充電スタイルが選べることも特徴です。
短時間でフル充電できる点も、忙しいライダーにとっては大きなメリットです。
ビーライン モト2の付属品はこちら。
専用マウントでどんなバイクにも装着可能
付属の「ユニバーサルストラップマウント」は、直径22~40mmのハンドルバーやステムに簡単に取り付けられるため、多種多様なバイクに対応しています。
また、別売りのオプションマウントを使用すれば、さらに好みに合わせた装着方法も可能です。
ツイストロック式でナビ本体の脱着もスムーズに行えます。
▼ビーライン モト2のバーマウント

▼ビーライン モト2のミラーマウント

ビーライン モト2がおすすめな人
ビーライン モト2がおすすめな人とそうでない人についてご紹介します。
ビーライン モト2がおすすめの人
こんな方におすすめ
- ルートを確認しながら直感的に道を選んで走りたい人
- 長距離ツーリングをする人
- スマホを付けたくない人
- ハンドル周りをスッキリさせたい人
ビーライン モト2は、ルートをしっかり確認できることはもちろん、直感的に道を選んで自由に進むことも可能なナビです。
防水・防塵仕様や長時間持続するバッテリーは長距離ツーリングやアウトドアにも最適です。
また、コンパクトなデザインからハンドル周りをスッキリさせたい人にもおすすめですよ!
▼ビーライン モト2

ビーライン モト2がおすすめでない人
おすすめでない人
- 現在位置やルート全体を確認しながら走りたい人
- スマホナビやフルスペックなGPSナビに慣れている人
- 細かくルートを計画したい人
- 渋滞情報や立ち寄りポイントの詳細もリアルタイムで知りたい人
シンプルなことがメリットですが、シンプルさ故のデメリットもあります。
詳細な位置情報や現在地などは確認できないため、計画的に走行したい人にとっては不向きかもしれません。
そんな方にはこちらがおすすめです。
-
-
あわせて読みたいタナックススマートライドモニターの評判は?取り付け・価格などの口コミ紹介
スマホをバイクに付けていると日光に長時間当たってるし、振動も気になる。 スマホを痛ませたくない。 そこでこんなお悩みありませんか? スマホホルダーでバイクに付けておくと何かと便利ですが、スマホ自体には ...
続きを見る
ビーライン モト2の評判まとめ
ビーライン モト2の評判についてご紹介しました。
ビーライン モト2の主な評判は、
主な口コミ
- 視認性がとにかく良くて日中でも見やすい
- グローブをしたままでも簡単に操作できる
- 直感的なナビで迷わない
- コンパスモードが面白くてツーリングが楽しい
- 防水性がしっかりしていて雨の日でも安心
でした。
自分にあったナビを見つけて快適なツーリングを楽しんでくださいね。
▼ビーライン モト2
