バイク

デイトナドライブレコーダーmioの評価は?メリット・デメリットを調査

※こちらの記事はプロモーションを含みます。

セール情報

Amazonスマイルセール開催中!

4月18日〜4月21日まで

最大10%ポイントアップキャンペーンでお得にお買い物♪

>>キャンペーンにエントリーする【Amazon】

こちらの記事では、デイトナMioのバイク用ドライブレコーダーの評価についてご紹介します。

お悩み

  • デイトナMioのドライブレコーダーの評価はいいの?
  • デメリットはある?

デイトナのドライブレコーダーMioを購入する前に、実際に使った人の評価が知りたいという方も多いと思います。

こちらでは、デイトナドライブレコーダーのMioの評価について調査しましたので参考にしてください。

主な口コミ

  • 配線不要なのですぐに使える
  • 使い回しができるのがいい
  • 映像は悪くない
  • Androidスマホも問題なく接続できた
  • 普段使いには十分

以下では悪い評価やデメリットも含めてご紹介します。

▼デイトナ ドライブレコーダーMio(ミオ)

デイトナドライブレコーダーmioの悪い口コミ・評価

まずは、悪い評価やデメリットからご紹介します。

悪い口コミ

  • バッテリー容量が少ないので長時間ツーリングには向かない
  • 撮った映像を見る際にはWi-Fiに接続しないといけない
  • 画面を見ながら録画できない

良い評価が多い中で、以上のような悪い評価もありました。

基本的な操作や機能については良い評価が多くありますが、バッテリー容量は3,200mAh、満充電で4〜4.5時間ほど使用可能です。

普段使用するなら十分な時間ですが、長時間(半日以上)のツーリングの場合途中で充電が切れてしまうので注意が必要です。

また、映像を確認する際はWi-Fi接続が必須なので少し不便さを感じますね。

角度調整自体は簡単にできますが映像を確認しながらの調整ができないのですが、大まかな調整はカメラの背面部分の印を見ながら調整できるので後から微調整をする程度で問題ありません。

>>バイク用ドライブレコーダーの売り上げランキングはこちら【Amazon】

デイトナドライブレコーダーmioの良い評価・メリット

次に良い評価・口コミについてご紹介します。

操作が簡単

  • Androidスマホも問題なく接続できる
  • 2ヶ月使用して良好
  • 簡単なWi-Fi接続で自分好みに設定できる

操作はボタン一つ!

本体をマウントにつけるだけで自動的に電源がオンになり録画が開始されます。

操作が簡単なので、初めてバイク用ドライブレコーダーを使う人でも安心ですよね。

画像引用:楽天

取り付けが簡単

  • 配線不要なのですぐに使える
  • 取り外ししやすいのでレンタルバイクなどにも使える

取り付けも簡単なので機械が苦手な人でも安心です。

取り外しが簡単なので2台目のバイクやヘルメット・レンタルバイクなど、普段乗らないバイクにも取り付けられますね。

画質も見やすい

  • 一般的なドラレコのような画質
  • 天気に問わず鮮明に映してくれる
  • 昼も夜も鮮明で見やすい

2K画質で夜間でもクリアで鮮明に映し出されます。

また、本体・カメラ・リモコン・GPS全てがIP67の防塵・防水なので雨でも安心して使用できます。

画像引用:楽天

デイトナドライブレコーダーmioの評価は?メリット・デメリットまとめ

デイトナドライブレコーダーMioの評価についてご紹介しました。

デイトナドライブレコーダーMioの評価は、

主な口コミ

  • 配線不要なのですぐに使える
  • 使い回しができるのがいい
  • 映像は悪くない
  • Androidスマホも問題なく接続できた
  • 普段使いには十分

でした。

操作・取り付けが簡単なので、バイク用ドライブレコーダーが初めての方でも安心して使用できますよ♪

▼デイトナ ドライブレコーダーMio

あわせて読みたいタナックススマートライドモニターの評判は?取り付け・価格などの口コミ紹介

スマホをバイクに付けていると日光に長時間当たってるし、振動も気になる。 スマホを痛ませたくない。 そこでこんなお悩みありませんか? スマホホルダーでバイクに付けておくと何かと便利ですが、スマホ自体には ...

続きを見る

-バイク