こちらの記事では、pulse eliteの充電フックの取り付け方についてご紹介します。
【お悩み】
- pulse eliteの充電フックはどうやって取り付けるの?
- 使うネジのサイズは?
- 壁に穴が開けられない時は両面テープでもつけられる?
pulse eliteの充電フックは壁掛けタイプの充電スタンドなので便利ですが、取り付け方が分からない使うネジのサイズが分からない方もいるでしょう。
今回は、pulse eliteの充電フックの取り付け方と使用するものについて調査しました。
Contents
pulse eliteの充電フックの取り付け方
pulse eliteの充電フックの取り付け方は簡単です。
- pulse elite充電フックを水平に取り付けられる垂直な面を探す(コードが届くかも確認する)
- マウンティングプレートをつける場所が水平であることを確認する
- プレートを取り付ける
- 充電フックの取り付け穴をプレートのマウンティングフックに合わせる
- 下にしっかり押して固定する
- 充電フックを電源に接続する
- ヘッドセットを充電する
取り付けの際の注意点
- 水平に取り付けられる場所
- USBコードが届く範囲にする(コードの長さは1.5m)
- 十分な高さと幅があること
取り付けに必要な道具
- ネジ1本
- ネジを取り付けるためのドライバー
pulse eliteの充電フックで使うネジのサイズは?両面テープでも付く?
pulse eliteの充電フックを取り付ける際のネジのサイズは、頭径5〜6mmです。
ホームセンターでも購入できますので、確認してみてください。
壁に取り付けできない場合は、十分な高さと幅があることと水平な場所であれば棚やテーブルの足部分などにも取り付け可能です。
ヘッドセットは軽量なので、強度の強い両面テープでも取り付け可能ですが強度に不安がある場合もあります。
両面テープで取り付ける際は、プレートは使用せずに充電フックに直接つけるといいでしょう。
しかし、両面テープは長くつけていると強度が弱くなる可能性があるので落ちないように十分注意が必要です。
pulse eliteの充電フックの取り付け方!ネジのサイズは?両面テープでもいいの?
pulse eliteの充電フックの取り付け方についてご紹介しました。
取り付けるには水平な場所・高さ・幅があることが重要です。
また、取り付ける際にはネジとドライバーが必要です。
両面テープでも取り付け可能ですが、強度が弱い可能性があるのでネジの方が安心です。
▼pulse elite

-
-
あわせて読みたいpulse 3dとeliteの7つの違い!ワイヤレスヘッドセットの充電の持ちや通信距離を調査
こちらの記事では、pulse 3dとpulse eliteの違いについてご紹介します。 ps5の純正ワイヤレスヘッドセットのpulse 3dとpulse eliteの違いを確認してから購入を検討してい ...
続きを見る