スマホをバイクに付けていると日光に長時間当たってるし、振動も気になる。
スマホを痛ませたくない。
そこでこんなお悩みありませんか?
- タナックスのスマートモニターってどうなの?
- モニターがついていればドラレコなしでも大丈夫?
スマホホルダーでバイクに付けておくと何かと便利ですが、スマホ自体には衝撃や振動などリスクもあり「付けたくない」という方もいるのではないでしょうか。
今回は、タナックスのスマートライドモニターの評判について調査しましたので、購入前の参考にしてください。
主な口コミ
- ドラレコのカメラ映像が鮮明で満足
- 暑い日でも快調に動く
- 全てにおいて完璧
- 逆行時の自動調整が抜群
- 取り付けは意外と自分でできる
- 安価なものもあるがこれを買ってよかった
▼スマホを取り付けたくない人・ハンドル周りをスッキリさせたい人におすすめ!

Contents
タナックススマートライドモニターの悪い口コミ・デメリット
まずは、悪い口コミやデメリットからご紹介します。
- 取り付け工賃が高い
- Androidだとスマホの再接続の際に1分ほど時間がかかる
- 接続が不安定な時がある
- 値段が高い
タナックスのスマートライドモニターは、本体価格が高いことがデメリットですよね。
さらに安いモニターもたくさん販売されていますが、映像の鮮明度・有事の際の録画機能・使いやすさなどを考えてもタナックスのスマートモニターは満足度が高いと言えます。
しかし、スマホに接続する際にAndroidの場合は再接続に少々時間がかかったり、非対応なアプリがあったりなどの口コミもみられました。
スマートモニターのためにスマホを変えるのも大変なので、その辺りの相性をよく確認してみてくださいね。
また、スマホに接続して使用している分長距離を走行する際はスマホの充電にも気をつけながら走行しましょう。
接続に関してですが、時々接続が切れて自動で再接続ができないという不具合があるようです。
>>タナックスのスマートライドモニターの他の口コミはこちらから確認できます【Amazon】
タナックススマートライドモニターの良い口コミ・評判
次に良い口コミについてご紹介します。
ドラレコ性能も良い
- 録画状況がわかりやすい
- 逆光時には自動調整が良く見やすい
- 夜間の走行でもナンバーがはっきり見える
- バックモニターも見やすい
スマートモニターを使用する理由の一つに「ドラレコとして使いたい」ということが挙げられますよね。
スマホをつけなくてもナビが使えることはもちろん、バックモニターの視認性も良いので夜間の走行も安心ですよ。
ライトで白飛びすることなくナンバーもしっかりと見えます。
死角になる部分もしっかりと検知して音でお知らせしてくれます。
-
-
あわせて読みたいデイトナドライブレコーダーmioの評価は?メリット・デメリットを調査
こちらの記事では、デイトナMioのバイク用ドライブレコーダーの評価についてご紹介します。 デイトナのドライブレコーダーMioを購入する前に、実際に使った人の評価が知りたいという方も多いと思います。 こ ...
続きを見る
取り付けは自分でもできる
- 取り付け工賃が高いので自分で取り付けした
- 取り付け楽ちん
- 画質が良くてみやすい
本体が高いので、「自分で取り付けた」という口コミが多くありました。
取り付けは本体込みで約10万円ほどかかる可能性があるので、検討してみてくださいね。
商品に含まれているもの
- 本体
- カメラ×2
- 取り付けステー×1
- 各種クランプ×3
- 取り付けジョイントベース×1
- 電源ケーブル×1
- GPS受信機×1
- エレクトロタップ×2
- 結束バンド×2
- ナイロン結束バンド
- カメラ用両面テープ×2
- 組み立て工具
自分で取り付けた人の口コミには、市販のリレーユニットや配線通しなどを使用して簡単に取り付けられるとのことでした。
取り付け方の取扱説明書は、タナックスのPDF形式で確認できます。
抜群の性能
- 暑い日でも快適に動く
- ハンドル周りがスッキリして良い
- 音楽の再生もいい感じだった
- 画面タッチがスマホよりも反応しやすい
タナックスのスマートライドモニターを買ってよかった・バイク用モニターならこれ一択など、高評価な口コミが非常に多くありました。
ドラレコ・ナビの使い勝手はもちろん、音楽の再生・スマホのアプリの連動などの使い勝手が抜群に良いとのことでした。
安いモニターはたくさん販売されていますが、価格だけでなく機能性・使い勝手などお含めて検討してみてくださいね。
タナックススマートライドモニターの特徴
タナックスのスマートライドモニターの特徴をご紹介します。
盗難について
タナックスのスマートライドモニターは、盗難防止対策として盗難防止ボトルを採用しています。
主要な取り付けネジで使われており、配線が車体内部に引き込まれる仕様で簡単に取り外しができなくなっています。
取り付け工賃
取り付け工賃は車種によって異なりますが、
- ネイキッド:約23,000円
- アメリカンオフロード:約27,000円
- スクーター:約29,000円
となっています。
本体を持ち込みの場合は工賃価格が異なることもありますので、事前にご確認ください。
タナックススマートライドモニターの評判は?取り付け・価格などの口コミまとめ
タナックスのスマートライドモニターの口コミについてご紹介しました。
タナックススマートライドモニターの口コミは、
主な口コミ
- ドラレコのカメラ映像が鮮明で満足
- 暑い日でも快調に動く
- 全てにおいて完璧
- 逆行時の自動調整が抜群
- 取り付けは意外と自分でできる
- 安価なものもあるがこれを買ってよかった
でした。
価格が高いなどデメリットもありますが、総合的に見て「買ってよかった」「ドラレコとして抜群」などとても高評価だったことがわかりましたね。
バイクのハンドル周りをスッキリできる・スマホを痛ませずに済むなどのメリットもあるのでぜひ検討してみてくださいね。
▼バイクのデザインを崩さず快適になるスマートモニター♪ドラレコとして抜群の性能!

-
-
あわせて読みたいビーライン モト2の評判!メリット・デメリットなどの口コミ調査
こちらでは、バイクナビのビーライン モト2の評判についてご紹介します。 バイクにスマホを付けたくない人・ハンドル周りをごちゃごちゃさせたいくないという人は、ビーライン モト2が最適ですが失敗はしたくな ...
続きを見る